2012年 04月 08日
国立大学通りの花見 |
テレビで都内各所の花見風景を何度も放送している。都心部は満開らしい。4/8(日)天気もよいし、運動も兼ねコンデジをポケットに入れて自転車で出かけた。小金井公園にするか国立にするか迷ったが、小金井公園の混雑を想像し、国立にき
めた。家からちょうど30分で到着。人出は混雑というほどではない。ソメイヨシノはほぼ満開近い。花の下で宴会している組もある。
例によって歩道橋に上がる。国立駅方面を見るが、木造の旧駅舎はない。高架の駅舎が見えるだけだ。
たまたま大学通りに面した結婚式場では新郎新婦が外で記念写真を撮っていた。
一橋大学の構内に入る。桜はソメイヨシノはなく、何本かの枝垂れ桜が咲いていた。構内で持参の弁当を食べる。通りに出てからしばらく歩いた後、早々と帰途についた。


丁度昼時でそば屋はこの行列


歩道橋から駅方面を見る 反対側の谷保駅方面の様子


桜並木を鳥瞰できるポイントは満員


歩道の街路灯もシックだ 一橋大学構内の枝垂れ桜


例によって歩道橋に上がる。国立駅方面を見るが、木造の旧駅舎はない。高架の駅舎が見えるだけだ。
たまたま大学通りに面した結婚式場では新郎新婦が外で記念写真を撮っていた。
一橋大学の構内に入る。桜はソメイヨシノはなく、何本かの枝垂れ桜が咲いていた。構内で持参の弁当を食べる。通りに出てからしばらく歩いた後、早々と帰途についた。


丁度昼時でそば屋はこの行列


歩道橋から駅方面を見る 反対側の谷保駅方面の様子


桜並木を鳥瞰できるポイントは満員


歩道の街路灯もシックだ 一橋大学構内の枝垂れ桜


by golf9243
| 2012-04-08 21:46
| 見学・散歩・散策